初回無料相談

分割払い対応可

秘密厳守

土曜・夜間相談可

交通事故

離婚相談

青森市古川2-20-6 AQUA古川2丁目ビル5F青森駅10分

お問い合わせ・ご相談

050-5556-5966

電話受付 平日:9~22時/土:10〜21時/日祝:9~20時

コラム

相続

公証人による「口述の筆記」(口授)はどのように行われますか?

公正証書遺言における「口授」の順序は次のとおりです(民969条)。

➀遺言者が遺言の内容を公証人に口頭で伝え、②公証人が伝えられた内容を筆記し、③公証人がこれを遺言者および証人(2名以上の立合いが必要)に読み聞かせ、➃遺言者および証人が筆記の正確なことを承認した後、各自これに署名・押印するという手順で実施されます。

口授の順序に多少の変更があった場合でも、全体として様式に適合していれば、有効であるとされています。また、実務上は手書きではなくパソコンなどを用いて記録されるのが一般的です。

予約・問い合わせフォーム