- 弁護士法人はるか青森支部青森法律事務所の弁護士を紹介します。
弁護士紹介(青森支部)

- 青森県弁護士会
弁護士法人はるか 弁護士佐藤 大輔DAISUKE SATO
経歴 | 2002年 筑波大学第Ⅰ学群社会学類法学専攻卒業 2009年 首都大学東京法科大学院修了。司法試験合格 2011年 弁護士登録 2011年 弁護士法人はるか青森支部青森法律事務所に入所 |
---|---|
紹介 | ・青森県弁護士会では、消費者問題対策委員会、高齢者・障害者の権利に関する委員会、犯罪被害者支援センター委員会等に所属し、弁護士会活動による地域貢献の活動を行う。又、青森県消費者協会、適格消費者団体事例検討委員会に所属し、事業者への申込・差止請求等の活動を行う。 |
ご挨拶
法律問題はある日突然自分の身に降りかかってくるものもあれば、長年にわたってくすぶっているものもあります。インターネットの普及、法律事務所のウェブサイトが増加したこと等により、以前と比べて、誰でも法的な知識を収集することは容易になりました。しかし、インターネットで収集した情報が「自分の場合にもあてはまるのか?」、あるいは「色々と情報が出ていて、どれを信じたらよいかわからない。」といったご相談は少なくありません。周囲の人々の意見やアドバイス、氾濫する情報に悩んだまま大事な物事を決めてしまう前に、一度弁護士に相談してみませんか。私たちは、法人としてのネットワークを活かした質の高いサービスを提供するとともに、お客様にとってアクセスし易い法律事務所であることを心がけ、1人でも多くのお客様のそれぞれの実情に合ったベストの解決を目指しています。ぜひ一度お気軽にご相談ください。
東京本部
山口 伸人(第一東京弁護士会)
- 1980年 弁護士登録
大場 由美(第一東京弁護士会)
- 1997年 弁護士登録
山下 大樹(第一東京弁護士会)
- 2015年 弁護士登録
栃木支部
太田 剛彦(栃木県弁護士会)
- 宇都宮高校卒業後、東京大学法学部司法学科卒業。
最高裁判所司法研修所修了後、裁判官に任官し、横浜地方裁判所、名古屋地方裁判所家庭裁判所豊橋支部、横浜地方裁判所家庭裁判所川崎支部判事補、東京地方裁判所家庭裁判所八王子支部、浦和家庭裁判所、水戸地方裁判所家庭裁判所土浦支部、静岡地方裁判所浜松支部判事。 - 2008年 退官
- 2010年 弁護士法人はるか栃木支部栃木宇都宮法律事務所勤務
鈴木 孝弘(栃木県弁護士会)
- 慶應義塾大学法務研究科法務専攻修了
- 都内企業にて企業内弁護士として勤務
宮尾 俊輔(栃木県弁護士会)
- 2014年 慶應義塾大学法学部法律学科卒
- 2016年 東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻(法科大学院)卒
- 2017年 最高裁判所司法研修所修了
- 2018年 弁護士法人はるか栃木宇都宮事務所に入所
長野支部
谷尻 和宣(長野県弁護士会)
- 2003年 京都大学文学部卒業
- 2009年 京都大学法科大学院修了
- 2011年 司法試験合格
- 2013年 弁護士登録。弁護士法人はるか長野支部長野法律事務所に入所
工藤 雅大(長野県弁護士会)
- 2013年 早稲田大学法学部卒
- 2015年 慶應義塾大学法学研究科(法科大学院)修了 司法試験合格
- 2016年 弁護士登録 弁護士法人はるか長野支部長野法律事務所に入所
中野 信子(長野県弁護士会)
- 2003年 東北大学法学部卒業
- 2006年 信州大学法科大学院修了
- 2013年 予備試験合格
- 2015年 司法試験合格
- 2017年 弁護士登録。長野市内の法律事務所に入所
- 2018年 弁護士法人はるか長野支部長野法律事務所に入所
愛媛支部
正木 友啓(愛媛弁護士会)
- 2005年 東京大学法学部私法コース卒
- 2007年 中央大学法科大学院修了
- 2008年 最高裁判所司法研修所修了
- 2016年 サウサンプトン大学(University of Southampton)修士課程修了(LLM Maritime Law)
- 2016年 ロンドンの法律事務所(Ince & Co LLP London Office)にて実務研修
信田 昌城(愛媛弁護士会)
- 2011年 創価大学法学部卒業
- 2013年 慶應義塾大学法務研究科修了
- 2014年 弁護士法人はるか愛媛支部愛媛松山法律事務所に入所